アンティーク時計店主のつぶやき

オーストラリアにある高級アンティーク時計専門店メルシーウォッチの店主が綴る、何気ない日常の生活や仕事にまつわるお話しです。

坐骨神経痛(梨状筋症候群)に効くテニスボールマッサージ

再発を繰り返して困っていました

坐骨神経痛再発という記事から、再発しては休み、そして運動を始めては再発。

そんな繰り返しが続いていました。

 

どういった状況かといいますと。。。

かなり症状が良くなるまで、できるだけ無理をしない・安静にするのですが、運動をしたいものですから、まずはウォーキングから始めるわけです。

そしてそれに慣れてくると、20分・30分・40分・1時間くらいまで、時間を伸ばしていきます。

そうすると、いつも「大丈夫だろう」と、自転車にも30分・40分・1時間と乗って、強度と時間を伸ばしていきます。

 

すると、ウォーキングなら40分を越えて、自転車もそのくらいの時間を越えて乗り、負荷のかかるかなり早い速度で行ってしまうと、その翌日にはすぐにわかるほど、お尻にピリピリとした違和感が出てしまいます。

違和感が出始めると早いもので、1日休んでまた運動をすると、その疲労なのか痛みなのかが、そのまま蓄積されているような感覚になります。

そうなると元には戻りにくく、じわじわと太もも辺りから影響が出て、足に向かって痛みが広がっていくような感じです。

 

 

残念ながら完治はしていません

坐骨神経痛や梨状筋症候群の症状をお持ちの方は、皆さんこんな感じなのでしょうか。

症状が無い時に、運動メニューの負荷を少しづつ増やしてみたり、距離を伸ばしてみたり・・・

色々な方法を試してみたのですが、でも結局はある程度のところで、プチンと紐が切れたように、影響が出てしまう。

 

かれこれ最初の発症から2年ほど経ちましたが、完全に治す方法というのは見つかっていません。

ただ私の場合は、MRIでの検査や、その後の発生状況から考えると、梨状筋症候群でほぼ間違いないだろうという確信が持てました。

 

 

現状としては、忘れた頃にでも治ってくれていればと、あまり考えないことに決めました。

そして、どうも完治というのは難しいようなので、うまく付き合っていくことに決めました。

できるだけ悪化させることだけはやめておこう、ある程度の運動ができる程度の負荷の掛け方にしようと。

 

 

 

テニスボールマッサージでうまく付き合う

今行っているのは、「テニスボール」を使ったマッサージ。

坐骨神経痛や梨状筋症候群について調べていく中で、色々なホームページでも見かけたのですが、実はまだ試していませんでした。

f:id:melsy-watch:20180525124623j:plain

どうして使い始めたのかというと、これが実は家内が使い始めたことがきっかけ。

家内も少し足に問題があって、その原因は私とは違って、腱にあるということ。

理学療法士さんに見てもらったそうですが、その時にテニスボールでのマッサージを勧められたそうなのです。

半信半疑で見ていたのですが、順調に回復して、そのテニスボールが不要になり、今、私の手もとにあるというわけです。

 

 

テニスボールでのマッサージの方法

結論からいくと、梨状筋症候群と考えられる私の症状には、かなり良く効きます。

布団やじゅうたんの上、もしくは壁にテニスボールを置いて、そこに自分のお尻の痛い部分を押し付けます。

あまり痛いとダメなのだと思いますが、心地よいと感じる程度の状態で、お尻をぐりぐり。

指のマッサージでは届かない、分厚い肉の奥ににある筋肉をマッサージするようなイメージ、そして確かにその通りなのだと思います。

 

すると、筋肉がカチカチに固くなっている状態でも、数日でかなり柔らかくなっているのが実感でき、昔ほど症状が悪くなることは無くなりました。

今は、運動などでちょっと張りや痛みが出てくると、テニスボールでのマッサージをするようにしています。

完治する方法ではないのですが、適度な運動も続けながら、かつ最悪の安静が必要な状態になることなく、うまく付き合っていける方法のように思います。

 

梨状筋症候群でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お試しを。
ただあくまで最初はゆっくりと。

原因がはっきりしている方だけにお勧めします。

 

 

テニスボールを使ったマッサージの動画

動画はどれも、体を乗せて待つという感じですが、私はあまり負荷が掛からない程度で、よほど状態が悪くないときは、お尻をぐりぐりと動かしてマッサージしています。

もっと手軽に時間の空いた時にするには、壁とお尻にボールを挟むようにしてすると、わざわざ寝転がらなくてもできますよ。

立った状態で、テニスボールを壁に、そしてボールにお尻を押し付けて、壁とお尻で挟み込むようにして固定します。

家内がオーストラリアの理学療法士さんに教えてもらった方法ですが、その状態でグリグリとするわけです。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

治ったよという方がいらっしゃいましたら、ぜひその方法を教えてください。

私の場合は、庭いじりの際に、お尻から岩に落ちたのが引き金だったと思うのですが・・・