メルボルンのクリスマスの風物詩といえばこれ
メルボルンに住まれたことのある方、そして特にクリスマスシーズンも過ごされた方なら、懐かしいと感じていただける、ずっと変わらないもの。
それがマイヤー百貨店のクリスマスショーウィンドウ。
今年もこの季節がやってきました。
百貨店の通りに面した大きな窓に、毎年違った題材の人形たちが飾られる。
そしてそれがちょっとだけ動くようにも仕掛けられている、良い意味でも昔ながらの変わらないクリスマスの風物詩。
正直なところで、テレビも変わり、子供たちがスマホで遊ぶような時代になっても、これを見に来る人は絶えないという。
12月のメルボルンでは夏休みですが、12月の週末や学校が休みの日には、これを見るために長蛇の列ができるほど。
学校のある平日なら、並ぶ必要もなく見れるのですが、お子さん連れの方は、これを見るために1時間ほど並んだりするわけですから。
今年2018年はアリス・イン・ワンダーランドがテーマ。
ここからはネタバレになってしまいますので、写真を見たい方だけどうぞ。
天気が良すぎると、窓ガラスにお向かいの建物が写り込んでしまって、綺麗には写真が撮れないのですが、雰囲気だけは伝わるでしょうか。
年の瀬だなと感じるメルボルン名物
日本から来た人だと、メルボルンの12月は夏なので、クリスマス=冬といった季節感がないのですが、これを見ると、12月だなぁと思わせてくれるものです。
決して大したものではないのですが、シティに出ると、「まぁ今年も見て行こうか」と、寄らなくても良いのに、ついつい立ち寄らせてしまうものです。
メルボルンを観光される方にとっては、この時期はメルボルンは活気があってとても良い季節です。
わざわざ見るほどのものではないのですが、せっかくなので見てもらいたいものですね。
ゆったりと見るなら、週末や学校の夏休みが始まってしまっていても、朝早くならまったく並ばずに見れますよ。
混みあうのは、子供たちがシティに来れる時間帯になってからですから。
イベント情報
Myer Melbourne
314-336 Bourke Street, Melbourne
Bourke StreetのSwanston StreetとElizabeth Streetの間(Elizabeth Street寄り)