週末に知り合いの家に行ってきました。
ちょっと凝った趣味の方で、住んでいる家もちょっと凝られているのですが、日本風に言えば古民家に住んでいるような感じでしょうか。
もちろん洋風建築なので、日本の家とはまったく違うのですが、ところどころ1800年代に建てられた家が並んでいるところもあって、改装や改築をするときには、「ルール」を守らなければいけないところがあります。
家の道路に面した側は極力現状維持、改築をするなら家の裏側だけなんていうのも、景観を守るという意識からなんだと思います。
そんな家だと、古い家なので安いのでは??と思われるかもしれませんが、こちらではそんな家が人気があって、お値段も普通の家よりも高くてプレミアム価格です。
知り合いの家なので、どの家かわからないように、わからない範囲で写真を撮ってきました。
まずはこの写真、何かわかりますか?
なんとなく形からわかるでしょうか・・・
というより年代物すぎて、これ自体がアンティーク。
なんとトイレの水洗タンクなんですよ。
びっくりでしょう。
鎖を引くと、上のレバーが動いて、中の重りなのか蓋なのかが動いて、タンク内の水がトイレの中に流れるという仕組みです。
今やトイレはレバーやボタン、なんなら電気式のボタンくらいになっているくらいなのに、鎖ですよ・・・
しかも、鎖を引いたら簡単に水が流れるのかと思いきやそうではなくて、ゆっくり引いたり早く引いたり、強く引いたり、この家にくるたびに、どうやったら流れるんだっけ?と試さないと、水が流れてくれないくらいです。
コツは、スッと素早く引いて戻してあげると、じゃーっと流れてくれるわけですが、次回来る時には忘れています・・・
不便この上ないのですが、このような古い見た目が、今や貴重で目新しい!
当店で扱うアンティーク時計のように、何とも言えない愛嬌というか、愛着がわいてしまう作りです。
日本のトイレは、今や新しいものばかりですが、ここまで行き切ったアンティークなら、結構需要があるのではないでしょうか。
この水洗タンク、自分の家には持ちたくはないものの、正直かなりのお気に入りです。
そしてこの年代の家の良さは、天井が高いこと。
しかもこの作りですよ。
新しい家では出ない、時代の良さが写真からも伝わってきませんか?
重厚なドア、そしてドアの作り自体がもう特別・・・
良い・・・
アンティーク好きなら、唸ってしまうような素晴らしさです。
そしてこれは何なのかというと、これが電気のボタンです。
良すぎませんか?
まるで洋画の歴史ものの家そのもの。
今でも普通に使えているところなんか、本当に刺激されてしまいます。
天井もこんな全部屋にこんな綺麗な飾りが。
元はきっとアンティークな照明だったのでしょうが、今は天井備え付けの扇風機に変わっています。
これが窓ですが、これも作りが古い。
この金具の色合いなんか、良くありませんか?
何もないのに写真映えしますよね。
そしてこれが外側。
この年代の家には、こんな装飾が施されているのが特徴です。
うーん、住むには不便そうだけど、希少価値という意味では本当に珍しいもの。
これぞまさに住むアンティーク。
アンティーク好きにはたまりませんね。
敷地は狭いのに、億を軽く超える物件。
場所や家の価値からも、値上がり確実です。
もうちょっと内装もこだわって、高級民泊なんてのも面白そうだなと思いました。